オフショア開発なら
バリューデータへ

バリューデータの
オフショアコンサルティング

弊社はベトナムオフショア開発を得意とするコンサルティング会社です。従来のオフショア開発との違いは、弊社がPMOとしてクライアント側PMとオフショア側BRSEとのリレーションをサポートする点です。オフショア開発にて数多くのプロジェクトを手がけた経験から、貴重な資金を無駄にせず、きちんと開発が動くように弊社のノウハウを惜しみなく提供致します。作りたいアプリケーションによって、得意な開発会社が異なりますので、中立の立場からどこの開発会社と組むべきかのアドバイスも致します。

設立背景

日本はIT人材が極端に不足しています。

少子高齢化により、優秀な若いエンジニアや優秀なプロジェクトマネージャーをインハウスで確保する事が、年々難しくなって居るのが現状です。

一方、ベトナムには若くて優秀なITエンジニアが数多く居り、親日国で日本の仕事を受けたがっています。

しかし、言語の壁と文化の違いからオフショア開発に二の足を踏む企業がとても多く、大変な機会損失だと思いこのサービスを立ち上げました。

数々のオフショアプロジェクトを成功に導いたノウハウを惜しみなく提供し、貴社のプロジェクトを成功に導きます。

これからプロジェクトを始める方、既にプロジェクト開始されている方、どちらにも対応出来るサービスとなっております。

お気軽にご相談ください。

最高のアジャイル体験を

アジャイル開発のメリットは、不具合が発覚した際に戻る工数が少ないことです。従来のウォーターフォール開発の場合には、最初に決定した設計・計画を重視するため、トラブルの発生箇所によっては戻る工数が大きく、時間やコストが膨大に膨らむ可能性がありました。

しかし、アジャイル開発の場合は、小さな単位で計画から設計、実装、テストを繰り返しているため、テストで問題が発生してもひとつイテレーション内を戻る分の工数で済みます。

また、計画段階で綿密な仕様を決めないため、開発途中でユーザーとコミュニケーションを取りながらフィードバックを行い、確認をしながら進められます。仕様変更や追加に対応可能なので、ユーザーのニーズに最大限応えることができ、高い満足度が得られる点も大きなメリットです。

アジャイルPMOの重要性

PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)は、組織のビジネス戦略実現のため、管轄する複数のプロジェクトを一元的にマネジメントし調整を行うことに、種々の役割を果たす組織の一部門あるいはそのグループのことです。それらには、共有資源の管理、PMの方法論のベストプラクティスや標準の特定と開発、コーチング、メンタリング、トレーニングなどのPM能力強化、個別プロジェクトのモニタリングや監査、プロジェクト間のコミュニケーションの調整、PM知識の共有の仕組み作り、ポートフォリオマネジメントなどが挙げられます。

ウォーターフォールが定着した組織がアジャイルを導入する場合、PMOは大変重要な役割を果たします。何よりも重要なことは、PMOがアジャイルの価値観、原則、メリットを十分理解し、アジャイル導入の必要性や意義を十分認識した上で、アジャイル導入に取り組む必要がある事です。

弊社はアジャイル専門の経験豊富なPMOが貴社のアジャイル移行をサポート致します。

ラボ型オフショア開発のメリット

業務スタートまでのプロセスを省きます

受託型オフショア開発では、発注側が要件定義書を作成することが必要であり、要件定義のすり合わせや見積もりに多くの時間を費やしてしまいます。また、見積りは要件定義をもとに行われるため、要件の変更があればそのたびに見積作成が必要です。ラボ型オフショア開発ではこういった手間を省くことができるので納期が早まります。

ノウハウの蓄積が可能です。

プロジェクトを成功させるにはノウハウを蓄積することが重要です。そこでしっかりとチームビルディングを行い中長期的な視点に立って業務を継続していく必要があります。ラボ型オフショア開発では、特定のIT人材を専任でアサインさせるため、強固なチームビルディングとノウハウが蓄積されます。また、ある程度の規模に達した段階で現地法人を設立し、移籍金を支払いアサインされているITエンジニアをその会社に転籍させることも可能です。

自由度の高いプロジェクトの進行ができます。

ラボ型オフショア開発では、貴社の専属チーム責任者に直接依頼したり進捗の確認をしながら開発できますので、急な仕様変更や機能追加が発生した場合も迅速に対応します。その結果自由度の高いプロジェクトの進行ができます。

納品後の保守運用を行うことができます。

成果物の納品はプロジェクトのゴールではなくスタートです。ラボ型オフショア開発は、プロジェクト進行時から納品後の保守まで考えて行い、プロジェクト完了後も継続して保守運用を行うことができます。受託型オフショア開発は「納品」がゴールなので、納品後の保守や改修を考えた場合、費用が膨大にかかります。

資料ダウンロードはこちらから​

お問い合わせ

Main office location